台湾 八里の佘家孔雀蛤大王さん
台湾旅行の主な目的は ★美味しいものを食べる★マッサージをする
ただ 悲しいことにお腹は一つしかないので
食べ続けることは難しく(涙) 合間に何か腹ごなしが必要です☆
ぷらっと台北市内から 気楽に お手軽に向かう淡水
MRTで約40分 簡単&便利に行くことができます
このMRTでの移動時間40分が 良い具合に消化を進め
また途中からは地下ではなく地上を走るので 車窓からの眺めも楽しくて
腹ごなしがてら 訪れることが多い お気に入りの場所です
先日ご紹介した 淡水の胡椒餅も美味しく 大好きですが
お船で対岸の八里へ渡るのも 楽しい(^^)

チケット売り場で切符を買う もしくはEASY CARD(悠遊カード)で
お船に乗ることができます

淡水老街側からは
漁人碼頭行きと対岸の八里行き(船着き場は2カ所 少し離れています)のお船があり
八里行だと 約8~10分の 船旅です

腹ごなしで訪れると言いながら
八里へ行く目的はこちらのお店だったりして(笑)

船着き場から歩いてすぐ 30年以上続く老舗 佘家孔雀蛤大王さん
八里で初めて孔雀蛤の料理を提供し始めたお店

お昼ゴハン時を 大きく外した時間帯でしたので
私たちの他にお客さんは一組だけ ゆったり過ごすことができました

注文はとっても簡単♪ 食べたいもの・数を伝票に記入でOKです

「ちょっと軽く休憩」気分なので 注文は少なめ
注文したのは 下記写真のもの 何を注文したかわかります?


飲兵衛二人には必須 ビール☆
テラスのようなところの席に座ったので 海からの風も気持ち良く
本当にのんびりでき そんなお席で飲むビールがまた美味しい

最初のビールは伝票に記入し お店の方に持ってきていただきましたが
2本目以降は 自分で冷蔵ケースのところへ行き 取って来ます
すっかり慣れた相方さん ためらうことなく取りに行ってました(^^)
そして もう一つ注文したのは 招牌孔雀蛤(200元)
孔雀蛤と 台湾バジルと言われる九層塔という葉っぱとを一緒に
にんにくた~~~~っぷりで炒めた料理
これがめちゃくちゃ 美味しい!抜群にビールとあいます

孔雀蛤の貝はこんな感じ
表側が緑色で孔雀の羽に似てることからこの名前になったんだとか

孔雀蛤はこんな感じ
ムール貝っぽいですよね お味もそんな感じのような気がします(どんな感じ?)
プリっとした貝に 九層塔のクセ ニンニクが効いたソースが美味しくて
ソースを貝ですくいながら 貝にかぶりついて ビール飲んで♪
素敵な午後の時間です\(^0^)/

八里側にも 短いながらお店が並ぶ老街があります
食べ物屋台を冷やかしたり 素敵な服を見つけお店のお姉さんに交渉したり
プラプラ散歩 これが本当の腹ごなしでしょうかね(苦笑)

帰りも もちろんお船で

EASY CARD(悠遊カード)で乗る時は こんな感じで
読取機があるのでこちらにカードをタッチ 便利な世の中です

実は 淡水老街側にも 佘家孔雀蛤大王さんはあるのですが
お船に乗っていくのが楽しくて いつも八里の方へ行きます
ちょっとした 小旅行気分が味わえ
ビール美味しく 孔雀蛤美味しく 八里楽しいです♪
また行きたいな♪ (^-^)♪
余家孔雀蛤大王 總店(八里第一家)
新北市八里区渡船頭街22號(八里渡船頭前)
営業時間:10:00~21:00 定休日:年中無休
ただ 悲しいことにお腹は一つしかないので
食べ続けることは難しく(涙) 合間に何か腹ごなしが必要です☆
ぷらっと台北市内から 気楽に お手軽に向かう淡水
MRTで約40分 簡単&便利に行くことができます
このMRTでの移動時間40分が 良い具合に消化を進め
また途中からは地下ではなく地上を走るので 車窓からの眺めも楽しくて
腹ごなしがてら 訪れることが多い お気に入りの場所です
先日ご紹介した 淡水の胡椒餅も美味しく 大好きですが
お船で対岸の八里へ渡るのも 楽しい(^^)

チケット売り場で切符を買う もしくはEASY CARD(悠遊カード)で
お船に乗ることができます

淡水老街側からは
漁人碼頭行きと対岸の八里行き(船着き場は2カ所 少し離れています)のお船があり
八里行だと 約8~10分の 船旅です

腹ごなしで訪れると言いながら
八里へ行く目的はこちらのお店だったりして(笑)

船着き場から歩いてすぐ 30年以上続く老舗 佘家孔雀蛤大王さん
八里で初めて孔雀蛤の料理を提供し始めたお店

お昼ゴハン時を 大きく外した時間帯でしたので
私たちの他にお客さんは一組だけ ゆったり過ごすことができました

注文はとっても簡単♪ 食べたいもの・数を伝票に記入でOKです

「ちょっと軽く休憩」気分なので 注文は少なめ
注文したのは 下記写真のもの 何を注文したかわかります?


飲兵衛二人には必須 ビール☆
テラスのようなところの席に座ったので 海からの風も気持ち良く
本当にのんびりでき そんなお席で飲むビールがまた美味しい

最初のビールは伝票に記入し お店の方に持ってきていただきましたが
2本目以降は 自分で冷蔵ケースのところへ行き 取って来ます
すっかり慣れた相方さん ためらうことなく取りに行ってました(^^)
そして もう一つ注文したのは 招牌孔雀蛤(200元)
孔雀蛤と 台湾バジルと言われる九層塔という葉っぱとを一緒に
にんにくた~~~~っぷりで炒めた料理
これがめちゃくちゃ 美味しい!抜群にビールとあいます

孔雀蛤の貝はこんな感じ
表側が緑色で孔雀の羽に似てることからこの名前になったんだとか

孔雀蛤はこんな感じ
ムール貝っぽいですよね お味もそんな感じのような気がします(どんな感じ?)
プリっとした貝に 九層塔のクセ ニンニクが効いたソースが美味しくて
ソースを貝ですくいながら 貝にかぶりついて ビール飲んで♪
素敵な午後の時間です\(^0^)/

八里側にも 短いながらお店が並ぶ老街があります
食べ物屋台を冷やかしたり 素敵な服を見つけお店のお姉さんに交渉したり
プラプラ散歩 これが本当の腹ごなしでしょうかね(苦笑)

帰りも もちろんお船で

EASY CARD(悠遊カード)で乗る時は こんな感じで
読取機があるのでこちらにカードをタッチ 便利な世の中です

実は 淡水老街側にも 佘家孔雀蛤大王さんはあるのですが
お船に乗っていくのが楽しくて いつも八里の方へ行きます
ちょっとした 小旅行気分が味わえ
ビール美味しく 孔雀蛤美味しく 八里楽しいです♪
また行きたいな♪ (^-^)♪
余家孔雀蛤大王 總店(八里第一家)
新北市八里区渡船頭街22號(八里渡船頭前)
営業時間:10:00~21:00 定休日:年中無休
スポンサーサイト
| ホーム |